釘調整については近年かなり言われてきました。

8月には岐阜県で中古機の検査の時に、釘シートと違うという指摘を受けていました。
-
-
岐阜県遊協さんが怒られた様です|д゚)パチンコ中古機の釘シート徹底を要請|д゚)
つい先日、遊技機の変更承認申請についてという表題で、岐阜県遊協さんから事務連絡が発信されてました。 今年の春以降から、一 ...
続きを見る
都道府県の温度差
岐阜県と言うのは、Y氏が知る限りでは全国的にも県警は厳しめであります。
メーカーさんから出したゴト対策品しか認めないとか、とにかく岐阜県警さんは硬いイメージですね。
上で書いてる通り、中古機のパチンコ台で釘シートと違うと指摘を受けていましたので、その時には前兆モードに入っていた訳です。
釘調整について
もう既にベガス1200岐阜六条店さん、キクヤ穂積店さんなど100台以上の稼働停止を強いられている法人さんがあると言う事です。
ぶっちゃけた話をすれば、特に等価交換のホールさんが目を付けられているのが実情でしょう。←重要ポイント
基本的に今は釘調整はしていません。よね?|д゚)
釘調整無しの現状で等価交換営業が成り立つのか?
そこに岐阜県警さんが切り込んでいる訳ですね。
まだまだCR機の設置が多い状況ですから、簡単には解決しないと思います。
県遊協が守らないと
岐阜県遊協さんが等価交換の撤廃と統一をさせる事は、簡単な事ではありません。
しかし現に処分を喰らってるのが現実ですので、それがホールさんを守る事になるのではないでしょうか?
これだけ規制に規制が次ぐご時世ですからね。
ホールさんの為にも、早目に動いて頂きたいと願います。