第7回遊技機アワードが発表されましたね。
毎年パチンコ&スロットで、名実共にTOPの機種を決定するものです。
色んな業界誌さんや、業界サイトさんでもアワードを決定しておりますが、Y氏が書いているのは日遊協さん主催の遊技機アワードです。
受賞する部門もその年によってあったりなかったり、新たに追加されたりと微妙すぎて続かないだろうこれと思っていた遊技機アワードも、無事第7回目を迎えました。
という訳で今回は、Y氏の相方であり業界歴も20年を超える勢いであるX氏の協力の元作成しております。
では、さっそく過去の受賞から振り返っていきます|д゚)
2011年遊技機アワード(2010年導入)
~ハイ部門~
①ぱちんこCR北斗の拳剛掌HVJA(サミー)
②CR花の慶次~愛H-V(ニューギン)
③CRびっくりぱちんこ 爽快 水戸黄門2(京楽)
~ミドル部門~
①CR天上のランプマスターS128(豊丸)
②CR牙狼~陰我消滅の日~ZZ(サンセイR&D)
③CR中森明菜・歌姫伝説~恋も二度目なら~(大一)
~遊パチCRA部門~
①CRAスーパー海物語IN沖縄2SAKS(三洋)
②CRAびっくりぱちんこ必殺仕事人Ⅲ 15R搭載 竜バージョン(京楽)
③CR花札物語L9(平和)
~Aタイプ部門~
①パチスロスーパー海物語(三洋)
②ハッピージャグラーV(北電子)
③Myジャグラー(北電子)
~Aタイプ以外部門~
①新鬼武者(ロデオ)
②パチスロ蒼天の拳(サミー)
③新世紀エヴァンゲリオン~魂の軌跡~(ビスティ)
③緑ドンVIVA!情熱南米編(エレコ)
この頃はまだMAXタイプとかMAX機という言葉が存在しなかったんでしょうかね。



めっちゃいい機種ですよね、フリーズと天井恩恵、そしてボーナスとARTのバランスが最高でした。
あと個人的には緑ドンVIVAのエクストリームは今でも上乗せ特化TOPです。

2012年遊技機アワード(2011年導入)
~遊パチタイプ部門~
①CRA新海物語Withアグネス・ラム SAG(三洋)
②デジハネCR北斗の拳 慈母(サミー)
③CR南国麻雀 W(平和)
~ミドルタイプ部門~
①びっくりぱちんこ 銭形平次 with チームZ(京楽)
②CR南国育ちin沖縄 M7AX(平和)
③CRリング 呪いの7日間FPS(藤商事)
~マックスタイプ部門~
①CRリング 呪いの7日間FPF(藤商事)
②CR花の慶次~焔(ニューギン)
③CR聖闘士星矢-黄金-(三洋)
~羽根物、その他部門~
①CRAタイムボカンV(アムテックス)
②CR超古代文明モアイDEN(タイヨーエレック)
③CR鉄火ばぁば(アムテックス)
~Aタイプ部門~
①アイムジャグラーAPEX(北電子)
②キングハナハナ-30(パイオニア)
③パチスロスーパー海物語IN沖縄(三洋)
~Aタイプ以外部門~
①押忍!番長2(大都)
②パチスロ「モンキーターン」(山佐)
③パチスロ北斗の拳世紀末救世主伝説(サミー)


そういえば、この時の藤商事さんを思い返すと凄かったですよね。
ホラー系パチンコでコケる事は無いという実績を作り出し、その後のCR呪怨をボックス買いしたホールさんが大量に出現してしまい、結果呪怨が大コケして呪怨ショックなる言葉が大流行してしまいましたからね。
ほぉっほっほ。
それはうちも例外ではありませんよぉ。


忘れたいですね。
まさに黄色い筐体の悪魔です。
忘れたい過去は誰しもあります。
しかし忘れてはいけないのがスロットの北斗世紀末でしょう。 当時で18万台くらい販売しましたからね。


カリブさん参考資料
2013年遊技機アワード(2012年導入)
~遊パチタイプ~
①CRA大海物語2Withアグネス・ラム(三洋)
②CRリング呪いの7日間(藤商事)
③CRAトキオデラックス(アムテックス)
~遊パチ以外~
①CRぱちんこAKB48(京楽)
②CRぱちんこウルトラマンタロウ(京楽)
③CR牙狼魔戒閃騎鋼(サンセイR&D)
~ノーマルタイプ部門~
①ニューアイムジャグラーEX(北電子)
②マイジャグラー2(北電子)
③クレアの秘宝伝~はじまりの扉と太陽の石~(大都)
~ノーマルタイプ以外部門~
①BIOHAZARD5(エンターライズ)
②バジリスク~甲賀忍法帖~II(メーシー)
③戦国パチスロ花の慶次~天に愛されし漢~(ニューギン)
パチンコは京楽さんが1.2フィニッシュですね。
覚えてますよ、パチンコAKB48が出た時には、業界中が相当騒がしくなりましたね。
AKBの紙袋を持った業界人が上野で溢れかえってましたよね。


実際にAKBは動きましたし、ボックスで導入したホールさんのRTC機能による一斉公演重力シンパシーは感動しましたね。
エンターライズさんは、モンハンからかなりの実力派軍団でしたよね。
更にあの上乗せ音が秀逸です。BASARAとかね。


音の作りや演出はスロット好きが集まったんだなと解りました。
さらにバジ2がランクインしてますが、往年の名機ですね、全く勝てる気しませんでしたけど。
猫46様より拝借
2014年遊技機アワード(2013年導入)
~遊パチタイプ部門~
①CRA スーパー海物語 IN 沖縄 3ASB(三洋)
②CRA 戦国乙女3 9AW1(平和)
③CR 百花繚乱 サムライガールズ (平和)
~ライトミドル~マックス部門~
①CR ルパン三世~消されたルパン~394Ver(平和)
②CR 牙狼 FINAL-XX(サンセイR&D)
③ぱちんこCR北斗の拳5 覇者HVA(サミー)
~ノーマルタイプ部門~
①ジャグラーガールズ(北電子)
②みんなのジャグラー(北電子)
③クランキーコレクション(アクロス)
~AT・RT・ART部門~
①パチスロ北斗の拳 転生の章(サミー)
②パチスロ化物語(サミー)
③ぱちすろAKB48(京楽)



それと、この辺から保留変化が本格的になってきたんじゃないですかね。

スロットは、私の大好きな転生が抑えましたね。
勝舞玉40連続敗北伝説が残ってますし、ケンシロウの弱さには、もう溜め息しか出ませんでしたけど・・・ホールから姿を消してしまうのは淋しいものですね。
2015年遊技機アワード(2014年導入)
~遊パチ部門~
①CRフィーバークィーンII(SANKYO)
②CRヱヴァンゲリヲン8 Premium Battle Y(ビスティ)
③CRA海物語アクアwith吉木りさASA(三洋)
~ライトミドル~マックスタイプ部門~
①CR牙狼金色になれXX(サンセイR&D)
②ぱちんこCR北斗の拳6拳王H80(サミー)
③CRヱヴァンゲリヲン9W(ビスティ)
~ノーマルタイプ部門~
①ニューアイムジャグラーEX-KT(北電子)
②ハッピージャグラーVII(北電子)
③ニューキングハナハナ-30(パイオニア)
~AT・RT・ART部門~
①アナザーゴッドハーデス-奪われたZEUSver.-(ミズホ)
②バジリスク~甲賀忍法帖~絆(エレコ)
③スーパービンゴネオ(ベルコ)





2016年遊技機アワード(2015年導入)




2017年遊技機アワード(2016年導入)
~ちょいパチ部門~
①ちょいパチ冬のソナタ39(京楽)
②ちょいパチ海物語3R29(三洋物産)
③ちょいパチリング運命の日29(藤商事)
~パチンコ大賞~
①CR真・北斗無双FWN(サミー)
②CRスーパー海物語IN沖縄4MTC(三洋)
③CR花の慶次X~雲のかなたに~L2-V(ニューギン)
~パチスロ大賞~
①ファンキージャグラー/KK(北電子)
②バーサスSE(アクロス)
③魔法少女まどか☆マギカ2/MM(メーシー)






そして今回のアワードですが、新たに部門が増えて大変な事になっていますが、解りやすくしておきました。
さっそく見ていきましょう。
2018年遊技機アワード(2017年導入)
~パチンコ最優秀賞~
CRフィーバー戦姫絶唱シンフォギア(サンキョー)
~超パチ賞~(超パチ生放送視聴者投票)
①CRフィーバー戦姫絶唱シンフォギア(サンキョー)
②CRぱちんこ魔法少女まどか☆マギカH2(京楽)
③CRぱちんこGANTZ TZ3(オッケー)
~スロット最優秀賞~
押忍!番長3(大都)
~超パチ賞~(超パチ生放送視聴者投票)
①GI優駿倶楽部(KPE)
②押忍!番長3(大都)
③パチスロ聖闘士星矢 海皇覚醒(三洋)
パチンコ大賞
SANKYOさんのCR戦姫絶唱シンフォギアです。
これは皆さん納得ですね。
海と牙狼を抑え、堂々の1位おめでとうございます、SANKYO<>さんは業績も好調みたいですね。
シンフォギアが1/319スペックで出てたら、こうはなってなかったたでしょうね。
初当たりの早さと15R当たりを搭載した出玉スピード感が最高の機械です。
演出もかなり派手に凝られて作られてますし、70億の絶唱リーチで外した時は頭真っ白になりますけど、あれ流れるとエヴァの魂のルフランのイントロ思い出します。
また、フィーネバトルを突破した後に待っているシンフォギアチャンスで、またまた熱くなれるという。
ここはキャラも色分けされているので、初めて打つ人でも違いと熱さが解りまし、選べるというのも面白いですね。
パチスロ大賞
大都さんの番長3ですね。
こちらも納得の販売台数です。
純増2枚スペックですが、過去シリーズを踏襲した演出と、一撃のあるフリーズ、更にベルの成立回数で抽選など、新たなシステムが搭載されました。
そして設定6はART終了後の特訓突入率が約40%となっており、液晶での設定示唆も付いてますが、一番の肝は大都さんが敢えて作り出した設定5の通称クレイジーファイブですね。
こちらは番長ボーナス当選時の絶頂対決当選率(上乗せ特化ゾーン)が1/4になっており、つまり爆裂設定と言うことです。
ただ設定5でも設定6でも負ける人は居るんですけど(小声)
という事で、SANKYOさん、大都さん今後もめっちゃ動く機械を期待してます。
最後に・・・重いやつらがデザイン部門を牛耳ってました。