静岡県警はこの度、静岡県遊協を通じて県下のホールに対し、インターネット上での出玉データの公開が、広告宣伝規制の対象となる可能性があると指導した。
問題視されたのは、主に広告会社がインターネット上で特定ホールの出玉データを公開する広告宣伝手法。同手法では、記者の取材結果と称し、パチスロ機の機種別、台番号別の出玉枚数、平均回転数が公開されている。静岡県警では、これらの行為が広告宣伝規制に関する警察庁保安課長通達(平成24年7月20日付け)で禁止する「特定機種」の創出につながることや、遊技者に「必ず勝てる」という印象を与え、著しく射幸心をそそる行為にあたる可能性があることから、規制(行政処分)の対象となる可能性があると指導した。
また同県警では、インターネット上の広告に関して、「広告会社が勝手に行っているとの解釈は通用しない」「風営法、県条例の処分対象者は風俗営業者であり、広告会社ではない」ことをホール営業関係者に指導。さらに今回の件に関わる広告会社に対しては、問題点を指摘するなど、指導を行った。
静岡県警からの指導を受けた静岡県遊協では、傘下の組合員ホールに対し、8月7日付けの文書を通じて、「各ホールは、折り込みチラシをはじめ、店舗内外の広告、ネット上の広告宣伝の現状について、今一度、点検確認を行い、改善すべき点は早急に対応する必要がある」と健全な広告宣伝を呼びかけた。
遊技日本様
出玉やスランプ公開
関東圏では結構データ公開しているホールさんは多いですね。
データが良くても悪くても公開する姿勢はユーザーさんからしたら安心ですし、狙い所を付けられるので良いですよね。
ただスランプグラフには下限値を設定して、これ以下にはグラフが動かないデータ公開を行っているホールさんもあるので注意ですね|д゚)
著しく射幸心を煽るのか
このデータ公開ですが特定機種の煽りはいわゆるオススメ機種とか、そういった特定する類の公開の仕方が駄目だと言うのは納得できます。
現状は全台データを公開する分には特定機種を示唆している訳でもなく、事実こうだったというだけの話で、上位5機種だけとか特定日になる訳ではなく事後告知データ公開であれば問題ないのです。
今回問題視されたのは以下の部分ですね。
ライターさん来店や、取材系において特定機種だけ発表する事、またこれにより遊技者に必ず勝てるという印象を与え←この部分はちょっと無理がありますけど(; ・`д・´)
取材系では特定機種だけではなく、全台分のデータを公開すれば良いのではないでしょうか?
もはや取材に来ているだけで、何かやっているのは分かる訳ですからね|д゚)
どれほどの価値があるか
今回の静岡県警さんが明言しておりますが、広告会社が勝手に行っているとの解釈は通用しない、県条例の処分対象者は風俗営業者であり広告会社ではないと。
そして、広告会社にも問題点を指摘するという事ですね。
広告会社が勝手に行っていると思ってましたよね|д゚)ええ!?
まあ、それは良しとして
そこまで言われてしまうと、ホールさんが危険な状況になってまで高額な取材費を支払って行う事はなくなるでしょう。
静岡県では事実上のイベント終焉ですね。
ここからまた隣県へ侵食していきそうです|д゚)